願いは毎日叶ってる 明日起きたら般若心経を唱え、写経本で字を書く練習をし、そのあとにはストレッチ&トレーニングをしたいと願ってる。 おいしい朝ご飯を食べたいと願ってるし、歯を磨いてビシっとスーツを着て会社に行きたいと願ってる。 無事に会社に着きたいと願ってるし、日経新聞も買いたいと願ってる。 通勤電車内ではブロ友さん家に訪問したり… トラックバック:0 コメント:18 2019年05月03日 続きを読むread more
どこにでも行けるんだ もう、10年以上前だけど、ボクの仕事は出張が多くて、特に新幹線は毎週のように乗ってた時代がありました。 北海道で暮らしていた学生時代までは、移動はほとんど車で電車はめったに乗らなかったから、初めはJRと私鉄の乗り継ぎとかよくわからなくてね、時刻表で時間を調べて手帳にメモしてた。初めてひとりで新幹線に乗ったときもめっちゃビビって… トラックバック:0 コメント:12 2019年05月02日 続きを読むread more
今年もやります。アクセスランキングベスト10 3月31日をもって、ブログ開設10周年となりました。 皆様に支えられて、ここまで続けることができました。 この10年間の訪問件数は 50万件超えだそうです。 本当にありがとうございます。 以前からお付き合いさせていただいている方はもちろん、最近お付き合いさせていただけるようになった皆様にも感謝の気持ちを… トラックバック:0 コメント:36 2019年03月31日 続きを読むread more
今年も地元の梨を贈りました 毎年、この季節になると地元産の梨【豊水】を両親・親戚・友人に送ってます。その多くは北海道なのですが、先の胆振東部地震で宅配便もストップ。いつも同じ農家さんから直送してもらってるのですが、ちょうど発送準備をしていたときに地震が起きたようで、急遽ストップ。予定より1週間遅れで、9月16、17日に届いたと電話やメールが入りました。 … トラックバック:0 コメント:34 2018年09月24日 続きを読むread more
♪あなたは右に、私は左に♪ 去年の夏休みに長女が志望校を決めたとき、春になったらこうなったらいいなあっていうイメージがあった。 ボクは毎朝最寄り駅から東京へ向かう電車に乗って通勤してるのだけど、長女が乗るだろう電車は反対方向。 だからボクと長女は同じ時間に家を出て、それぞれ自転車に乗って駅前の駐輪場まで行き、改札のところで「じゃぁね」と手を振る。… トラックバック:0 コメント:24 2018年05月05日 続きを読むread more
ブログ開設9周年! 3月31日をもって、ブログ開設9周年となりました。 皆様に支えられて、ここまで続けることができました。 この9年間の訪問件数は 43万件超えだそうです。 いつも本当にありがとうございます。 以前からお付き合いさせていただいている方はもちろん、最近お付き合いさせていただけるようになった皆様にも感謝の気持ち… トラックバック:0 コメント:30 2018年03月31日 続きを読むread more
春休みも宿題があるんだって 公立高校受験の合格発表の次の日、ツマと長女にうながされて、春から通う高校近くの本屋さんへ教科書を買いに行った。 (なにもそんなに焦らなくたっていいじゃない) そうは思ったけど口には出さず、ナビで目的地をセットし車で向かう。ほぼ初めての街なので、駅から学校までの道のりをチェックしながら車を走らせた。 帰宅後、「春休… トラックバック:0 コメント:36 2018年03月21日 続きを読むread more
雨女たちの卒業式 3年前の4月、桜も散りかけた頃に季節はずれの雪が積もった日が、中学生になる長女たちの入学式でした。 ボクは入学式に参列するため、スーツ姿で傘を差し、桜の木の上に降り積もる雪景色を眺めながら、これは一生忘れられない風景になりそうだと思いながら学校まで歩いた。 そしてあっという間に3年が過ぎ、今年の1月22日から23日にか… トラックバック:0 コメント:22 2018年03月17日 続きを読むread more
中1長男から「ありがとう」のメッセージ 8月29日、家族が寝静まってから帰る日々が続いていた日、茶の間のテーブルに中1長男からの置き手紙があった。 【8月31日までに、夏休みの自由研究用に撮った写真のプリントをお願いします。】 お風呂上がりにパソコンとプリンターの電源を入れて、写真を5枚印刷し、テーブルに置いといた。 翌朝、それを見つけたツマが 「写真、… トラックバック:0 コメント:24 2017年10月08日 続きを読むread more
母や親せきの優しさに触れた日 土曜出勤をしていた日のお昼時、マナーモードのケイタイが振るえた。珍しくツマからメール。 「都合のいい時に電話ください」 すぐに電話する。 「美幸ちゃんが亡くなったんだって、お義母さんも知らされてなかったけど、白血病だったんだって。42歳。下にはまだ小6の女の子がいるって」 あまりに突然すぎて、声がでない。美幸ちゃん… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月30日 続きを読むread more
娘と過ごす日曜日 中3の1学期が終わるまで、ほぼ部活(ソフトテニス)しかしてこなかった長女は、夏休みに入りやっと受験生っぽくなってきた。 彼女が通う中学校のソフトテニス部は伝統的に練習時間が長いらしく、土日も朝から晩まで練習か練習試合の日々。休みは盆と正月だけ。 35℃を超える酷暑日でもお構いなし。小さな体でめげずによく最後までやりきったと、我… トラックバック:0 コメント:22 2017年09月10日 続きを読むread more
今はどこも痛いところがないんだ、という記事を書くはずだったけど 先日、「あめトーク」というTV番組を見ていたら、40代後半のお笑い芸人が雛壇にならび、肩が痛い、腰が痛い、膝が痛いと訴えていました。 確かにボクも40代後半は、肩こりや腰痛に悩み、ブロ友でカイロプラクティックのヤス先生に何度かお世話になったこともありました。 あの頃、ひどいときは右腕が痺れていたくらい。 去年も一度、軽… トラックバック:0 コメント:20 2017年08月27日 続きを読むread more
正しさを手放す ボクは昔、上司に対して不平・不満が多いサラリーマンだったなあと反省してる今日この頃。 振り返るとその理由のひとつに、「上司はこうあるべき」という正しさを持っていたからと思うわけで。 例えば、 ・上司は部下の話を聞くべき。 ・上司は決断力があるべき。 ・上司は必要な知識を身に付けているべき。 などなど。 ど… トラックバック:0 コメント:30 2017年04月23日 続きを読むread more
ご飯、食べてる? 「ちゃんとご飯食べてるかい?」 もう30年近く前のことだけど、ボクが就職のための北海道から埼玉に出てきたとき、たまに実家へ電話すると母はいつも同じ質問をよこしてた。 「大丈夫。ちゃんと食べてるよ」 ボクの答えもいつも同じ。 まさか「今朝も二日酔いで食べられなかった」なんて言えないし。 あの頃はまだ携帯… トラックバック:0 コメント:18 2017年04月15日 続きを読むread more
ブログ開設8周年 3月31日をもって、ブログ開設8周年となりました。 皆様に支えられて、ここまで続けることができました。 この8年間の訪問件数は 37万件超えだそうです。 いつも本当にありがとうございます。 以前からお付き合いさせていただいている方はもちろん、最近お付き合いさせていただけるようになった皆様にも感謝の気持ち… トラックバック:0 コメント:26 2017年04月01日 続きを読むread more
習慣に助けられた日々 1月の終わりから会社で様々な問題が頻発して、落ち着かない日々が続いていた。 「kojiさん、ちょっとお話したいことがあります。よろしいでしょうか?」 なんて言われると良いも悪いも聞くしかないけど、そういったときに良い話はないわけで・・・ 休みがないほど働いているとか、そういうわけではないのだけれど、ブロ… トラックバック:0 コメント:22 2017年03月25日 続きを読むread more
毎日学校に行けるってすごいことだよ うちの子、すごいんです。 小学校1年生の時から、毎日ちゃんと学校に通ってます。 学校が楽しいと言います。 そして毎日ちゃんと家に帰ってきます。 うちの子、毎朝ちゃんと起きます。 そしておいしそうに朝ご飯を食べてます。 うちの子、毎日ちゃんと晩ご飯を食べます。 今日あったことなんかを話しながら、家族一… トラックバック:0 コメント:22 2017年02月11日 続きを読むread more
高校時代の同級生、10人集合! 毎年、ボクの帰省に合わせて高校時代の同級生が友だちの家に集まります。 それは多少メンバーの入り繰りがありながらも気がつけば30年続いている素敵な集い。 今回は10人+電話参加1名。 まあ、10人と言ってもうちふたりはボクとツマなのですが(^^; 帰省前の電話で集合をかけてくれている友ダチが、 「koji、今回はス… トラックバック:0 コメント:22 2017年01月21日 続きを読むread more
小6の息子に伝えたい12のメッセージ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 年が明けても今までどおりにコツコツ行こうと思ってます。 マインドマップで卒業文集の原稿を書いた話に続いて、今度は学校から卒業アルバムに載せる保護者からのメッセージ提出依頼があった。 それは直径4cmほどの円に、子どもの名前、メッセージと誰が書いた… トラックバック:1 コメント:30 2017年01月02日 続きを読むread more
行くとこ、帰るとこ、素敵なこと ボクには朝起きると、行くべき場所がある。 ボクのことを待ってくれている人たちがいる。 そこにはボクじゃなきゃできない仕事がある。 これはとても素敵なこと。 仕事がないときのことを想像してみると、その有り難さがよくわかる。 ボクには帰る家がある。 ボクのことを待ってくれている家族がいる。 そこにはボクじゃなきゃ… トラックバック:0 コメント:16 2016年09月17日 続きを読むread more
短い時間だけど目を覚ました父 父の日に合わせて、子どもたちの写真と高貴なお寺でお清めしていただいたお塩を母に贈りました。 6月21日(火)、母は病院に写真を持参し、父の肩をたたきながら、 「お父さん、kojiが孫の写真送ってきたから、目、あけなさい」 と耳元で話しかけると、父は目を見開き、写真をじっと見た。 「わかるかい? kojiのとこの長女(… トラックバック:0 コメント:23 2016年06月25日 続きを読むread more
ブログ開設7周年 3月31日をもって、ブログ開設7年となりました。 皆様に支えられて、ここまで続けることができました。 この7年間の訪問件数は 31万件超えだそうです。 いつも本当にありがとうございます。 7年前からお付き合いさせていただいている方はもちろん、最近お付き合いさせていただけるようになった皆様にも感謝の気持ち… トラックバック:0 コメント:22 2016年04月02日 続きを読むread more
直せることがいっぱい 「私って、姿勢が良くないのよねえ」 「オレって、話し方がヘタなんだよねえ」 そんなことを言ったことはありませんか? ボクもそうでした。 あるとき気づきました。 自分のクセや習慣は直せると。 以前、毎日、歩く練習をしてるんだ という記事にも書きましたが、歩いているときには、意識して背筋を伸ばしガニ股にならず遠… トラックバック:0 コメント:4 2016年03月05日 続きを読むread more
苦手なことを克服した後に見えてくること 苦手だったことを克服して、できなかったことができるようになると、見える景色が変わってくる。 前回の記事で書いたとおり、学校で手を挙げることすらできなかったボクだけど、就職していろんな経験を積んだ今では社内講師までできるようになった。 そうすると、今度はまだまだできてことに気づく。 あの場面は早口過ぎたな。 あそこはもう… トラックバック:0 コメント:3 2016年02月27日 続きを読むread more
風邪、ひいちゃいましたぁ。 2度にわたる海外出張も無事に終わり、1月下旬からはCIA(公認内部監査人)Part3の受験に向けて予備校通いを再開したボク。 2月最初の土曜日には長男と1ヶ月ぶりにスキーにも行けて、さあこれからと思ったら、週明けから体調が思わしくない。 夕方には水のような鼻水がたらりを落ち、明け方になるとのどの痛みで目が覚めた。 インフル… トラックバック:0 コメント:5 2016年02月13日 続きを読むread more
2016年のおみくじ 今年の初詣は1月4日に家族で久伊豆神社へ。 お参りをしてから恒例のおみくじ。 結果、48番。 夕立の 雨は見るみる はれ行きて 木末涼しく せみのなくなり 時が来て思うことも次第しだいに出来て 幸福目のまえに集まるけれど よくよく物を考えてしないと 不意のことがあって損をすることがある これを心得て… トラックバック:0 コメント:10 2016年01月16日 続きを読むread more
選択と集中 <CIA(公認内部監査人)合格を目指して> 皆さま、あけましておめでとうございます。 受験生には盆も正月もなく(ホントはちょっとだけあったけど(^^;)CIA(公認内部監査人)の合格を目指して、30数年ぶりの受験生を堪能している最中ですが、勉強時間を確保するために他の時間を削らなきゃいけなくなりました。 予備校に通う際には事前説明会で、 「一般的は300時間の… トラックバック:0 コメント:12 2016年01月02日 続きを読むread more
美しく自由な女になる方法/総合法令出版/澤口珠子 ご縁がありましたので、今週も一冊の本を紹介します。 美しく自由な女になる方法/総合法令出版/澤口珠子著 <本に登場するボクが好きな言葉> ・自分史上最高のわたし koji:昨日の自分よりも今日の自分の方がもっといい男。 ・案ずるな、すべてうまくいく koji:そう、ぜんぶうまくいってる。 … トラックバック:0 コメント:4 2015年11月07日 続きを読むread more
前に怒ったのはいつ? 「久しぶりに頭に来た!激おこプンプン丸」 きっちり仕事をしない同僚に腹を立てたボクは、部下の前でちょっとだけ感情を露わにしながら言葉を続けます。 「頭に来たからこの仕事、自分でする!」 そう宣言し、狭い会議室でノートPCを開き、プロジェクターにつなげる。 「俺の仕事のやり方、見てて」 そんなことを… トラックバック:0 コメント:8 2015年10月24日 続きを読むread more
幼なじみのゆきえちゃん 中学1年のとき、初めて近所のゆきえちゃんと同じクラスになった。 教室でボクを見つけるとゆきえは満面の笑みをたたえ、大きな声で話しかけてきました。 「いやだ、こうちゃんじゃないの!」 「あ、あぁ・・・」 周りが不思議そうな顔でボクとゆきえを見る。 「だって、昔からこうちゃんだもの。こうちゃんでいいんだよねえ。幼なじみのこうち… トラックバック:0 コメント:17 2015年07月25日 続きを読むread more