仕事は断らない
ボクはサラリーマンを始めてもうすぐ30年になるけど、ほとんど仕事を断ったことがない。
あるとき、テレビで活躍しているタレントさんが、ビートたけしさんに悩み事を相談したときのことをテレビで耳にした。
それは、女優でこの世界に入ったのに、ちょっとずつ司会やナレーションの仕事が増えてきて、自分の仕事はいったいなんだろうと悩んでいたとき、たけしさんの答えはとてもシンプルだったそうだ。
「ねえちゃんよう、仕事ってのはさ、追いかけるもんじゃないんだよ。向こうからやってくるの。女優でも司会でもさ、やってきたものをただやればいいんだよ」
そんなアドバイスでその女優さんは吹っ切れたようで、その後ますます活躍してた。
もう20年近く前だけど、ある上司についたとき、彼はこんなことを言ってくれた。
「koji、どこの部署でも困ってる人がいたら助けてやれ。来た仕事は全部受けていいぞ」と。
『わかりました。ありがとうございます!そんなことを言われたのは初めてです』
とボクが答えると、
「その代わり、その仕事ができるかできないかだけはすぐに判断しろ。一度引き受けてから、やっぱりできませんでしたというのだけはダメだぞ」
「了解!」
それ以前は、他部署から依頼された仕事を自分の判断で引き受けたら「誰の命令でその仕事やってるんだ!」と上の方の上司から怒られてた。でもね、その頃も自分の直属の上司には話を通していたんだけど、彼とその上の上司のそりが合わなず、ボクの仕事が伝わっていないのが気に入らなかったらしい。
上司の了解をいただいてからと言うもの、ボクのところには他部署からどんどん人がやってきて、仕事の依頼や相談事がひっきりなし。ボクがなんでも仕事を引き受けるものだから、同僚や部下たちはときにイヤな顔もしたけど、会社は回った。
もちろん、上司への報告はマメにするのだけど、そのときに限っては、「お前に任せたから細かいことまで報告に来なくていいぞ」とまで言ってくれた。
とは言いながらも彼はいろんな部署に顔がきき、観察力も鋭いから、ボクが誰とどの部署でどんな仕事をしてるのかは、だいたい把握してたようだけどね。
そして今も基本的に仕事は断らないボクでした。
<今日の一言>
Iさん(当時の上司)、大好きです!・・・もう天国に言っちゃったけどね。

写真は畑のスナップエンドウの苗
そしてそら豆の苗
順調に育ってます
明日は『「決まりました」って言うといいぞ(笑)』をお届けします。
今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)
あるとき、テレビで活躍しているタレントさんが、ビートたけしさんに悩み事を相談したときのことをテレビで耳にした。
それは、女優でこの世界に入ったのに、ちょっとずつ司会やナレーションの仕事が増えてきて、自分の仕事はいったいなんだろうと悩んでいたとき、たけしさんの答えはとてもシンプルだったそうだ。
「ねえちゃんよう、仕事ってのはさ、追いかけるもんじゃないんだよ。向こうからやってくるの。女優でも司会でもさ、やってきたものをただやればいいんだよ」
そんなアドバイスでその女優さんは吹っ切れたようで、その後ますます活躍してた。
もう20年近く前だけど、ある上司についたとき、彼はこんなことを言ってくれた。
「koji、どこの部署でも困ってる人がいたら助けてやれ。来た仕事は全部受けていいぞ」と。
『わかりました。ありがとうございます!そんなことを言われたのは初めてです』
とボクが答えると、
「その代わり、その仕事ができるかできないかだけはすぐに判断しろ。一度引き受けてから、やっぱりできませんでしたというのだけはダメだぞ」
「了解!」
それ以前は、他部署から依頼された仕事を自分の判断で引き受けたら「誰の命令でその仕事やってるんだ!」と上の方の上司から怒られてた。でもね、その頃も自分の直属の上司には話を通していたんだけど、彼とその上の上司のそりが合わなず、ボクの仕事が伝わっていないのが気に入らなかったらしい。
上司の了解をいただいてからと言うもの、ボクのところには他部署からどんどん人がやってきて、仕事の依頼や相談事がひっきりなし。ボクがなんでも仕事を引き受けるものだから、同僚や部下たちはときにイヤな顔もしたけど、会社は回った。
もちろん、上司への報告はマメにするのだけど、そのときに限っては、「お前に任せたから細かいことまで報告に来なくていいぞ」とまで言ってくれた。
とは言いながらも彼はいろんな部署に顔がきき、観察力も鋭いから、ボクが誰とどの部署でどんな仕事をしてるのかは、だいたい把握してたようだけどね。
そして今も基本的に仕事は断らないボクでした。
<今日の一言>
Iさん(当時の上司)、大好きです!・・・もう天国に言っちゃったけどね。

写真は畑のスナップエンドウの苗
そしてそら豆の苗
順調に育ってます

明日は『「決まりました」って言うといいぞ(笑)』をお届けします。
今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)
この記事へのコメント
>私の場合、やっぱり振られれば断れないですね。えっ、って思いながらもキッチリしますね^^。
そうですか。一緒ですね(^o^)
>kojiさんを見てお手本にしている方もいるでしょうね。
それはどうでしょう(笑)
暖かくなると、春野菜の収穫が楽しみになります。
コメントありがとうございます!
なるほど。流石です。上司次第で決まりますよね。きっと、kojiさんを見てお手本にしている方もいるでしょうね。私の場合、やっぱり振られれば断れないですね。えっ、って思いながらもキッチリしますね^^。
お野菜が順調に育っていますね。楽しみ~。
オレの背中…
まだまだ小さいなぁ(^_^;)
ガンバらないといけませんね。
そのkojiさんの背中を見てる人が
必ずいるはず
職場じゃもちろん、家庭でも^^
野菜に心、あるのかもしれませんね。
野菜は放ったらかしにし過ぎると、雑草に負けてしまいますが、手をかけ過ぎるとときに特定の虫が大発生します。
野菜も全体のバランスの中で生きている。
人間もそうなのでしょうね。
コメントありがとうございます!
植物にも心があると聞きます。
声をかけてあげると私達には分りませんが、波動がある夕です。
食べるときはきっと美味しくなってあげようと努力するのでしょうね。
コメントいつもありがとうございます。
メルカリで絵が売れてるのですね。
おめでとうございます\(^o^)/
Tomi-さんの絵は、暖かみが感じられて、ホッとする色どりだなぁと感じてます。とてもお上手ですしね。
売れると描くのがもっと楽しくなるのでしょうね。
また良い絵が描けるといいですね。
コメントありがとうございます!
おかげさまであのときの上司との出会いは、ボクのサラリーマン人生を変えるほどの衝撃でした。今も彼の教えを時々思い出してます。
コメントありがとうございます!
その若いカップル、素敵!
良い方に出会いましたね。
困ってるときはお互いさま。
それに誰かの役に立つって、とてもうれしいことだと思ってます。
コメントありがとうございます!
いい話をお聞きしました。仕事を追いかけるのではなく、向こうからやってくるのを待つのがいいですよね。もうリタイヤした私にとっては、それが趣味の世界でも言えると思っています。描いてきた水彩画をメルカリに出品したら最近、売れるようになってきました。
また、絵を画く時間にも活力が出てきますね。
良い上司の方に恵まれましたね。色々な仕事を引き受けるのは大変なことが多いと思いますが、自分のスキルアップにもなりますね。
これからも頑張ってください!
今日スーパーに買い物した後
自転車が倒れていて
起こそうとしても 自転車同士
絡んでいて困っていたところ
若いカップルが手伝って
くださって助かりました。
困っている時に助けていただけると
本当にうれしいですね。
kojiさんに助けていただいた方も
皆さん 感謝していらっしゃるでしょうね。
お忙しいところ、来てくれてありがとうございます!
そうなんですよね。上司は選べない。同僚も部下も選べませんが(^_^;)
人生は修行ですから、それでいいのですけどね(笑)
あら?
wingaさんがビールをついでくれるのですか?
うれしいな\(^o^)/
いただきます!
わりと若い頃から、他部署の人との繋がりが多くて、気の合う人はそっちのほうが多かったくらいでした(笑)
>本当は同じ会社なら、助け合わないとダメなんですよね。
そうなんです。同じ会社ですから(^o^)
本当に、自分が困ってるときは助けてくれる人が現れる。ありがたいことです。
コメントありがとうございます!
はい、I氏にはもう少し生きてほしかったです。まだ話したいことお聞きしたいことがたくさんありました。
あの内藤さんも。そうなんですね。確かにいろんな役を演じられてますね。
ペットホテル、うまく回ってるということは世の中に必要とされてるということですね。
いいですね(^o^)
コメントありがとうございます!
上司。大事な存在ですね。
でも選べない。どんな上司かで仕事もやりやすかったり
そうでなかったり。
いろんな人と協力体制。大変だ。
30年間。長いですねぇ。
毎日ご苦労様です。
ビールでも一杯どーぞ。とはいかない距離ですいません(^-^;
kojiさんの上司も立派ですね。
部署が違うと、どうしても断ったり、後回しにしたり
してしまいがち(^_^;)
本当は同じ会社なら、助け合わないとダメなんですよね。
人を助ければ、自分が困っている時に助けてくれるし。
私も、明日からは心を入れ替えよう!
あっ、明日休みや(^_^;)
ええ~そうなんですか~
良い方ってやっぱり早く逝ってしまわれるんですね。
俳優の内藤剛志さんも「仕事を断らない」って言っていたことがあって、私もそれを聞いてから、ことあるごとに内藤さんを思い出して、断らないようにしていました。
今もペットホテルのご予約、断れないんですよね~。ちゃんとうまく回るので、ありがたいことです。
あの頃、仕事が楽しかったです。
大変なこともありましたけど、上司のサポートのおかげや同僚たちのおかげで、乗り切れられました。
コメントありがとうございます!
まさに助け合う、なんですよね。
助けてると自分が本当に困ったときには助けてくれます。仕事はひとりではできませんから。
コメントありがとうございます!
これからも会社のために頑張って下さい。応援だけさせていただきます。
素晴らしい上司の方なんですね。
多部署とはいえ、同じ会社なのでみんな助け合わないといけませんね。
自分のスキルアップにもなりますしね。
困ってる人は苦しんでいるので、手を差し伸べたくなるでしょ。そして一緒に考えて、一緒にやってみる。その繰り返しでした。
あの時、楽しかったのですよ。働くのが(^o^)
いまが楽しくないというわけではありませんが、やっぱり大変なことのほうが多いわけです。当たり前ですけどね。
コメントありがとうございます!
仕事の依頼を何でも引き受ける………簡単な依頼もあったでしょうが、頭を悩ます難しい依頼もおありだったんでしょうね。
そこをくぐり抜けて来られ、kojiさんは、会社にとっては、なくてはならない存在でいらっしゃることかと!!
本当に 上司もすばらしい方ですね。
特に「どこの部署でも困っている人がいたら助けてやれ!」なんて、普通、言えることではないですね。
飛んでるママから飛んでるおばさんですか(笑)
いいですね。
そして次はかわいいおばあちゃん。
歌が上手なおばあちゃま。
いいですね(^o^)
コメントありがとうございます!
ヤスさんは腕のいい魔法使いだから、どんな症状にも真摯に向き合って、真剣に改善しようとなさるでしょ。
それと同じですよ(^o^)
コメントありがとうございます!
今日一日が 素晴らしい日になりそうです!
kojiさんは ブログを読ませて頂いていても
とても素敵な方だと・・・伝わって来ます💛
私は 娘時代 OLの経験も無いまま
22歳で結婚して 世間知らずのままですが
今は 飛んでるママを通り越して
おばあさんになってしまいましたが・・・
可愛いおばあちゃんを 目指しています~~(╹◡╹)
色々引き受けると自分の幅が広くなりますよね。
面倒くさいと思っても、長いタームで見れば自分の為になりそうですね。