〈昭和シリーズ〉31 有珠山噴火
あれは小6の夏休み、今年も3家族合同で有珠海水浴場に キャンプに行く計画で朝から父の友人の車に荷物を積み込み、もうすぐ出発だというときに大人のひとりが言った。
「有珠山が噴火したらしいぞ」
それは1977年(昭和52年)8月7日、朝9時過ぎの出来事。ちなみに我が町から有珠山までは直線で55kmぐらいの距離があるけど、その名のとおり、有珠海水浴場からは目と鼻の先。取り急ぎ3家族全員がそのうちの一軒の家に集まり、テレビのニュースに釘付けになる。有珠海水浴場近くの国道37号線の映像が映ると、そこはすでに火山灰で灰色の世界。大人たちはニュースを見ながら「こりゃあ、キャンプは無理だなあ」と口々に呟く。それを見たら確かに無理だと子どもでもわかる。それは恐怖を感じる映像だった。次第に家の中が暗くなってきて、窓越しに外を見るとまるで雪のように細かな火山灰が降りだした。やがて昼間から街灯がつき、夜のような異様な光景に包まれた。
そんな状況だからその家からは出られず、我が家よりは広いリビングだったけど、大人と子ども合わせて10数人が一部屋に集まり、一台のテレビを見続けていても、差し当たり他にすることがない。幸い?キャンプ用に食材はたっぷり用意してるので、ジンギスカンを焼こうとなった。余っても仕方ないからとにかく食べようとなり、子どもたちはおにぎりと一緒に大人たちは酒を飲みながらジンギスカンを頬張り、それでも噴火のニュースからは目が離せず静かな昼食になった。
その日はとりあえず車で送ってもらって家に帰ったが、その後が大変で火山灰は数センチ積もり、風が吹けば空高く舞い雨が降れば出来損ないのコンクリートのように固まる。その繰り返しで外では遊べず、出かけるのもままならない。もっとも畑も全滅で、農家の人とか観光地の人とか大人たちはもっとずっと大変だったと思う。今から45年前、忘れられない夏でした。
〈今日の一言〉
自然の脅威には抗えないねぇ。

今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)
ちなみに有珠山は2000年にも噴火してます。

2000年有珠山噴火 - 北海道新聞社
![【中古】 三日で解決せよ 有珠山噴火現地対策本部長奮闘記 / 増田 敏男 / 時事通信社 [単行本]【宅配便出荷】 - もったいない本舗 おまとめ店](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/09161240/bk72kmkrpwmye44s.jpg?_ex=128x128)
【中古】 三日で解決せよ 有珠山噴火現地対策本部長奮闘記 / 増田 敏男 / 時事通信社 [単行本]【宅配便出荷】 - もったいない本舗 おまとめ店

\店内全品PT2倍/ 8/4〜8/11 わかさいも 9個入【わかさいも本舗 洞爺湖 有珠山 お菓子 景品 北海道 プレゼント おみやげ 挨拶 ギフト お土産 プチギフト まんじゅう バレンタイン ホワイトデー 母の日 父の日 お中元 お歳暮 snack】 - HOKKAIDO-PASSION

世界認定 洞爺湖有珠山ジオパークガイドブック - 北海道新聞社, 道新=, 北海道新聞=
「有珠山が噴火したらしいぞ」
それは1977年(昭和52年)8月7日、朝9時過ぎの出来事。ちなみに我が町から有珠山までは直線で55kmぐらいの距離があるけど、その名のとおり、有珠海水浴場からは目と鼻の先。取り急ぎ3家族全員がそのうちの一軒の家に集まり、テレビのニュースに釘付けになる。有珠海水浴場近くの国道37号線の映像が映ると、そこはすでに火山灰で灰色の世界。大人たちはニュースを見ながら「こりゃあ、キャンプは無理だなあ」と口々に呟く。それを見たら確かに無理だと子どもでもわかる。それは恐怖を感じる映像だった。次第に家の中が暗くなってきて、窓越しに外を見るとまるで雪のように細かな火山灰が降りだした。やがて昼間から街灯がつき、夜のような異様な光景に包まれた。
そんな状況だからその家からは出られず、我が家よりは広いリビングだったけど、大人と子ども合わせて10数人が一部屋に集まり、一台のテレビを見続けていても、差し当たり他にすることがない。幸い?キャンプ用に食材はたっぷり用意してるので、ジンギスカンを焼こうとなった。余っても仕方ないからとにかく食べようとなり、子どもたちはおにぎりと一緒に大人たちは酒を飲みながらジンギスカンを頬張り、それでも噴火のニュースからは目が離せず静かな昼食になった。
その日はとりあえず車で送ってもらって家に帰ったが、その後が大変で火山灰は数センチ積もり、風が吹けば空高く舞い雨が降れば出来損ないのコンクリートのように固まる。その繰り返しで外では遊べず、出かけるのもままならない。もっとも畑も全滅で、農家の人とか観光地の人とか大人たちはもっとずっと大変だったと思う。今から45年前、忘れられない夏でした。
〈今日の一言〉
自然の脅威には抗えないねぇ。

今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)

ちなみに有珠山は2000年にも噴火してます。

2000年有珠山噴火 - 北海道新聞社
![【中古】 三日で解決せよ 有珠山噴火現地対策本部長奮闘記 / 増田 敏男 / 時事通信社 [単行本]【宅配便出荷】 - もったいない本舗 おまとめ店](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/09161240/bk72kmkrpwmye44s.jpg?_ex=128x128)
【中古】 三日で解決せよ 有珠山噴火現地対策本部長奮闘記 / 増田 敏男 / 時事通信社 [単行本]【宅配便出荷】 - もったいない本舗 おまとめ店

\店内全品PT2倍/ 8/4〜8/11 わかさいも 9個入【わかさいも本舗 洞爺湖 有珠山 お菓子 景品 北海道 プレゼント おみやげ 挨拶 ギフト お土産 プチギフト まんじゅう バレンタイン ホワイトデー 母の日 父の日 お中元 お歳暮 snack】 - HOKKAIDO-PASSION

世界認定 洞爺湖有珠山ジオパークガイドブック - 北海道新聞社, 道新=, 北海道新聞=
この記事へのコメント