10連休のゴールデンウィークを振り返ってみた
今年のゴールデンウィークは10連休で、たぶん人生初。おまけにこれといった予定を入れなかったから、4月になると何しようかなって考えてた。
結果、それなりに充実した10日間を過ごすことができました。
まずはブログの10日間連続更新ができた。もっともこれは4月から記事を書きためてたから、初日には10日分の記事の下書きができてたけどね。
次は畑仕事。今年はスナップエンドウが豊作で、2~3日に一度は収穫してご近所に配りまくってた。空豆も2回収穫できたけど、今年は不作。豆の味や香りが薄くてちょっと残念な結果でした。他にはジャガイモの土寄せに雑草取り。一本ネギを50本植え、キュウリの苗を植えて、ゴーヤの苗をプランターに植えた。ゴーヤは今年もグリーンカーテンを作る予定。
他には落花生とオクラの種をまいた。この種は自家製。興味のある人はこちらの記事を読んでね↓
「自分で作ったオクラのタネから、オクラが作れるかやってみた」
「自分で作った落花生の種から、落花生を作れるかやってみた」
それから自転車の整備。ボクのと長女の虫ゴムを交換して、サビ取り剤をウェスにつけてゴシゴシこすったらピカピカになった。更にチェーンについた汚れを拭き取り、きれいな油を差しなおした。これで止める予定だったんだけど、長女の自転車カゴの塗料が剥がれててどうにも気に入らないから、思い切って塗り直しすることにした。これは明日の記事にするね。
ついでに車の中の掃除。ハンディの掃除機とガムテープを使ってきれいにした。外側は軽く水洗い。
家の中は、パネルヒーターの掃除と片づけ。これはあまり汚れていなかったから、あっという間に完了。時間がかかったのが風呂掃除。普段あまり掃除しないドアの下や窓の桟、洗い場の台の下などを3日かけてきれいにした。それから包丁研ぎ。
読書は一冊。
「新しい分かり方/佐藤雅彦著/中央公論新社」
Eテレの「ピタゴラスイッチ」とか「0655」「2355」という番組を見たことがある人いるかなあ。佐藤雅彦氏はあの番組を企画している人のひとり。
買い物以外の外出は1日だけ。長男の卓球の試合の応援。この日は団体戦で、予選リーグ、準決勝リーグで勝ち残ると決勝トーナメントに行けるのだけど、彼らのチームは惜しくも準決勝リーグで敗退。長男は全てダブルスで出場したのだけど、準決勝リーグの最終戦でフルセットまでもつれ込み、第5ゲームは9対11で負け。この試合を取れたら翌日の決勝トーナメントに行けたかもしれないから、本人は悔しかったと思う。いい経験をしたね。
そんなこんなの10日間でした。
あ、在宅で仕事もちょっとだけしましたよ(^^;
<今日の一言>
自転車の整備とか普段できないことができてよかったなあ。

明日は「自転車の前カゴを塗ってみた」をお届けしまーす。
写真は家の軒下で育ててるワケギ。
切っても切っても伸びてくれるから、毎日食べられる。味噌汁、納豆や冷奴に加えると美味なんだなぁ
今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)
結果、それなりに充実した10日間を過ごすことができました。
まずはブログの10日間連続更新ができた。もっともこれは4月から記事を書きためてたから、初日には10日分の記事の下書きができてたけどね。
次は畑仕事。今年はスナップエンドウが豊作で、2~3日に一度は収穫してご近所に配りまくってた。空豆も2回収穫できたけど、今年は不作。豆の味や香りが薄くてちょっと残念な結果でした。他にはジャガイモの土寄せに雑草取り。一本ネギを50本植え、キュウリの苗を植えて、ゴーヤの苗をプランターに植えた。ゴーヤは今年もグリーンカーテンを作る予定。
他には落花生とオクラの種をまいた。この種は自家製。興味のある人はこちらの記事を読んでね↓
「自分で作ったオクラのタネから、オクラが作れるかやってみた」
「自分で作った落花生の種から、落花生を作れるかやってみた」
それから自転車の整備。ボクのと長女の虫ゴムを交換して、サビ取り剤をウェスにつけてゴシゴシこすったらピカピカになった。更にチェーンについた汚れを拭き取り、きれいな油を差しなおした。これで止める予定だったんだけど、長女の自転車カゴの塗料が剥がれててどうにも気に入らないから、思い切って塗り直しすることにした。これは明日の記事にするね。
ついでに車の中の掃除。ハンディの掃除機とガムテープを使ってきれいにした。外側は軽く水洗い。
家の中は、パネルヒーターの掃除と片づけ。これはあまり汚れていなかったから、あっという間に完了。時間がかかったのが風呂掃除。普段あまり掃除しないドアの下や窓の桟、洗い場の台の下などを3日かけてきれいにした。それから包丁研ぎ。
読書は一冊。
「新しい分かり方/佐藤雅彦著/中央公論新社」
Eテレの「ピタゴラスイッチ」とか「0655」「2355」という番組を見たことがある人いるかなあ。佐藤雅彦氏はあの番組を企画している人のひとり。
買い物以外の外出は1日だけ。長男の卓球の試合の応援。この日は団体戦で、予選リーグ、準決勝リーグで勝ち残ると決勝トーナメントに行けるのだけど、彼らのチームは惜しくも準決勝リーグで敗退。長男は全てダブルスで出場したのだけど、準決勝リーグの最終戦でフルセットまでもつれ込み、第5ゲームは9対11で負け。この試合を取れたら翌日の決勝トーナメントに行けたかもしれないから、本人は悔しかったと思う。いい経験をしたね。
そんなこんなの10日間でした。
あ、在宅で仕事もちょっとだけしましたよ(^^;
<今日の一言>
自転車の整備とか普段できないことができてよかったなあ。

明日は「自転車の前カゴを塗ってみた」をお届けしまーす。
写真は家の軒下で育ててるワケギ。
切っても切っても伸びてくれるから、毎日食べられる。味噌汁、納豆や冷奴に加えると美味なんだなぁ

今日も皆さまの周りが笑顔でいっぱいになりますように(願)
この記事へのコメント
ヒマなのが苦手なのですよ。
ボーッとできないのです(^_^;)
目的もなくただ歩くとかもすぐに飽きちゃいますし。
人生は暇つぶしなのではないかとたまに考えます(笑)
コメントありがとうございます!
10連休中、ずい分と精力的に
家のお仕事をなさいましたね。
私も家の掃除などはけっこう好きです。
一生懸命やると、身体が軽くなったような
気がするし、ダイエットにもいいんじゃないか
と思ってます。(実際少し体重が減る。)
それにしても、kojiさんの働きぶりには驚きました。
今回はせっかくの連休なので、普段やりたいと思ってもなかなかできないことをしようと決めました。
結果、晴れの日が多かったので外の仕事が増えました(笑)
コメントはうれしいのでウエルカムですよ\(^o^)/
お気づかいありがとうございます!
充実した連休だったんですね。
10日も休みがあってごろ寝はもったいないですもんね。
ブログも10日連続だったんですね。
それはすごい!
コメント入れると返信大変だと思うので、
気持ち玉で失礼しますね。
はい、想像以上に有意義な連休になりました(^o^)
おかげさまで先送りしてたことがかなり進みました(笑)
コメントありがとうございます!
読んでて、気持ちが良かったです!✨✨
見ならわなければ、と思いました!!
先週はお付き合いくださり、ありがとうございました。
ワケギ、良い仕事しますよね(^o^)
なかなか読みごたえもあったし
分葱、冷奴にいつも乗せてますよ^^
アルクノさんとは1本の記事のボリュームが違いますから、比べられませんよね。
家庭菜園はできるだけ手間暇かけないように工夫してます。つまりは手抜きですが(^_^;)
平日は何もできないですから。
コメントありがとうございます!
連日投稿だなんて、凄いです。
私なんか365連休なのに^^、5月4日だけの投稿でしたから。
農作業も工夫して取り組んでいるんですね。
其々の収穫増が期待されます
おかげさまでいろいろ捗りました\(^o^)/
スナップエンドウ、ご近所に喜んでいただけたようです。
自転車も少し静かになったように感じてます。
毎日乗りますからね。
家の掃除、うちは年末年始は帰省するので、大掃除なるものはほとんどやってないです(^_^;)
今回はヒマだったので良い時間つぶしになりました(笑)
コメントありがとうございます!
色々捗ったみたいで良かったですね。
ご近所さんにも配って、喜ばれたでしょうね。
自転車の整備もやっておくと、自転車も元気になり
乗り易くなりますよね。
家の掃除を年末年始のさぶい時期じゃなく、この時期
にやるのも良かったカナ?と今頃思う。
私は家の事、ほとんどやってないや(^_^;)
いつも先送りしてることを今回はまとめてやっちゃいました(^o^)
にゃーちゃんも断捨離、お疲れさまでした。
ワケギは虫がつくまで食べられるので、重宝してます(^o^)
コメントありがとうございます!
「やるなら今しかない!」事 沢山されたのですね。
それはそれは充実した10連休でしたね。
何よりブログ10日連続更新はすごいな~と思いましたよ。
後にも先にももう10連休なんてないかもしれませんからね。
私も断捨離が進んで気分良かったです。
エンドレスに食べられるワケギ! いいですね。
おかげさまで普段なかなかできないことができてよかったです。
でもやり過ぎはよくないようで、ほどほどができないボク(^_^;)
難しいですね。
コメントありがとうございます!
長い10連休も有意義に過ごされましたね。普段できないことも出来てほんとお疲れ様でした。
kojiさんのようなこまめな人が家族にいてくれないかしら。我が家は遊びに来た子供や孫と一緒になって食べてはTV三昧のどうしようもない人がいました(苦笑)
採れたて野菜が食せることは良いですね。
いやー、10日は長かったですよ〜!
もうないでしょうけどね(笑)
コメントありがとうございます!
そう考えると、長過ぎる様な10連休も悪くありませんね。
要は使い方か!
はい、よく働きました(笑)
確かに今しかないと思いながら、いろんなことを片付けました(^o^)
畑はうまくいかないこともあるので、どうなることやらですね。
コメントありがとうございます!
充実した10日間でしたね。それにしてもよく働きましたね。お勤めしている方のほうが使い方は上手ですね。お疲れさまでした。
引退してしまうといつでもできると思い、結果何もしないです。ダメですね。
畑のお野菜も収穫が楽しみですね。
新鮮なお野菜は美味しいのでしょうね。
トトパパさんは遊び足りないですか?
そんなに遊べるのは羨ましいかも(笑)
コメントありがとうございます!
>ぼんやりって難しいもので、家の中を
チョロチョロガサガサ。
ボクもそう。
ぼんやりできない(^_^;)
>体は喜んだかも。
ボクも通勤がないだけ、全然楽でした。
スナップエンドウ。
たくさん採れたけど、旬は終わりました(^_^;)
お仕事、お疲れさまです。
コメントありがとね!
10連休、充実してたんですか。
それは良かったですね。
長かったですが、終わってみればあっという間でした。
私も、遊びまくりました。
まだ足りないです(笑)
なかなか充実の1日間でしたね。
日頃していない細かな部分の掃除など
私もやりました。
ぼんやりって難しいもので、家の中を
チョロチョロガサガサ。
長いと思った連休も早いこと。
体は喜んだかも。
そして土日。
素敵な休日を。
私は仕事🎵
豊作のスナップエンドウ。羨ましい❗