地球の歴史を365日に換算してみた
「自分を大きく咲かせる「ブッダ」の言葉/南泉和尚著/三笠書房」を読んで思い出したことがあります。
ずっと以前にどこかの科学館に行ったとき、地球史年表というのがありました。
それは約46億年前に誕生した地球の歴史を1年365日に置き換えてみると、生物誕生や人類誕生はどれくらいの時間に相当するか、というもの。
結果、人類の歴史はざっくり言うと最後の2分弱。
つまり12月31日の午後11時58分過ぎから始まることになるらしい。
試しに計算してみると、
◎46億年÷365日
=4,600,000,000÷365
=12,602,740
1日は約1千2百万年
地球の歴史を1年に換算すると、1日が約1千2百万年に相当します。
この時点、つまり12月31日でも人類はまだ生まれてないのね。
◎12百万年÷24時間
12,602,740÷24
=525,114
1時間は約5万2千年
12月31日の午後11時頃にはネアンデルタール人が存在していることになるらしい。
◎52千年÷60分
525,114÷60
=8,752
1分は約8,752年
12月31日の午後11時59分近くには農耕が始まっていることになりますねえ。
◎8,752年÷60秒
=146
1秒は約146年
12月31日の午後11時59分58秒で産業革命、日本では江戸時代を経て明治時代へといった時代でしょうか。
そしてボクの人生を80年とすると
80年÷146年=0.55秒
つまり瞬き、1~2回。
短い!
なあんだ、あっという間じゃん。
あっという間なら、好きに生きれば良いのだよなあ。
極論すれば無理して“良い人”になることもないし、世のため人のためにならなくたっていい。
もちろん、だからと言って法を犯してもいいとか何をしてもいいとかって、無責任にそそのかしている訳ではありませんよ。
ただ今を一所懸命に生きればいい。
ボクは誰が見てなくてもお天道様は見ている、という考え方が好き。お天道様はお日様でもいい。
お日様はいつも見ている。
だからお日様に見られても恥ずかしくない生き方をしたい。
夜はちょっとだけ隠れてくれるけど、ね。
だから秘め事は暗いところがいい。
恋はちょっと薄暗い場所の方がいいでしょ。
燦々と輝く太陽の下ではいちゃいちゃしにくいもの。
あら?
話がずれちゃった。
一生が0.5秒。
だから今の苦労なんて、あっという間。
そう思えればいいよね。
<今日の一言>
お天道様に恥ずかしくないように振る舞いながら、人生を楽しめるといいなあ。

前記事ではたくさんの気持ち玉やコメントをいただき、ありがとうございました。
おひとりおひとりにコメントへのお返事ができず、ごめんなさい。
いただいたコメントは、ありがたく読ませていただいています。
↓地球カレンダーというページを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm
それでは、畑の様子を見に行こう!(4月12日(日)晴れ)
玉ねぎ
ニンニク
じゃがいも
そら豆(収穫は5月に入ってからかなあ)
スナップエンドウ
おおー!実がなってる!
おまけ。
スナップエンドウの葉に乗ってる、トカゲ
今年も畑の虫をたくさん食べてちょうだいね。
(爬虫類嫌いの方、ごめんなさい)
では、スナップエンドウの様子を見てきまーす。
初収穫できるといいなあ。
それから今日は口腔外科で、右下歯茎の抜糸でーす。
親知らずを抜いた後、今回も4針縫ってマース。
ずっと以前にどこかの科学館に行ったとき、地球史年表というのがありました。
それは約46億年前に誕生した地球の歴史を1年365日に置き換えてみると、生物誕生や人類誕生はどれくらいの時間に相当するか、というもの。
結果、人類の歴史はざっくり言うと最後の2分弱。
つまり12月31日の午後11時58分過ぎから始まることになるらしい。
試しに計算してみると、
◎46億年÷365日
=4,600,000,000÷365
=12,602,740
1日は約1千2百万年
地球の歴史を1年に換算すると、1日が約1千2百万年に相当します。
この時点、つまり12月31日でも人類はまだ生まれてないのね。
◎12百万年÷24時間
12,602,740÷24
=525,114
1時間は約5万2千年
12月31日の午後11時頃にはネアンデルタール人が存在していることになるらしい。
◎52千年÷60分
525,114÷60
=8,752
1分は約8,752年
12月31日の午後11時59分近くには農耕が始まっていることになりますねえ。
◎8,752年÷60秒
=146
1秒は約146年
12月31日の午後11時59分58秒で産業革命、日本では江戸時代を経て明治時代へといった時代でしょうか。
そしてボクの人生を80年とすると
80年÷146年=0.55秒
つまり瞬き、1~2回。
短い!
なあんだ、あっという間じゃん。
あっという間なら、好きに生きれば良いのだよなあ。
極論すれば無理して“良い人”になることもないし、世のため人のためにならなくたっていい。
もちろん、だからと言って法を犯してもいいとか何をしてもいいとかって、無責任にそそのかしている訳ではありませんよ。
ただ今を一所懸命に生きればいい。
ボクは誰が見てなくてもお天道様は見ている、という考え方が好き。お天道様はお日様でもいい。
お日様はいつも見ている。
だからお日様に見られても恥ずかしくない生き方をしたい。
夜はちょっとだけ隠れてくれるけど、ね。
だから秘め事は暗いところがいい。
恋はちょっと薄暗い場所の方がいいでしょ。
燦々と輝く太陽の下ではいちゃいちゃしにくいもの。
あら?
話がずれちゃった。
一生が0.5秒。
だから今の苦労なんて、あっという間。
そう思えればいいよね。
<今日の一言>
お天道様に恥ずかしくないように振る舞いながら、人生を楽しめるといいなあ。

前記事ではたくさんの気持ち玉やコメントをいただき、ありがとうございました。
おひとりおひとりにコメントへのお返事ができず、ごめんなさい。
いただいたコメントは、ありがたく読ませていただいています。
↓地球カレンダーというページを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm
それでは、畑の様子を見に行こう!(4月12日(日)晴れ)
玉ねぎ
ニンニク
じゃがいも
そら豆(収穫は5月に入ってからかなあ)
スナップエンドウ
おおー!実がなってる!
おまけ。
スナップエンドウの葉に乗ってる、トカゲ
今年も畑の虫をたくさん食べてちょうだいね。
(爬虫類嫌いの方、ごめんなさい)
では、スナップエンドウの様子を見てきまーす。
初収穫できるといいなあ。

それから今日は口腔外科で、右下歯茎の抜糸でーす。
親知らずを抜いた後、今回も4針縫ってマース。
この記事へのコメント
わ〰凄い計算!よく頑張りました花まる@
難しい計算は置いといて地球規模と比較するとホントに人間ってちっぽけですよね
私は夜星を見た時なんかに思います
本当はデカイ星だろうにあんなに小さく瞬いて・・・
あの星から私を見たらどうだろう?全然何も見えないよね〜って
こんなにちっぽけな私があれこれ考えても仕方ないかー!って
くよくよしたりネチネチマイナス思考をしてる自分が切り替わる瞬間です!
でもこの思いも実は電流で「ん〰」って念力入れてみると反応するというが実現しそうだとか?(何かで見たけど覚えてないのですスミマセン)
お日様はいつも見ている
から話がずれちゃってる所 面白い!バンバン!
真面目そうに見えて真面目じゃない所がなんとも言えない(笑)
えっ?真面目じゃない事ないよ〜って?
はいはい!
今日は我が家の晩ご飯☆北海道、実家編☆を読みました(^^)v
良い奥様です💛
そして良い息子ですね〜
お母様はホントに幸せ者です!
小さな小さな生き物ですね~
それが何故か一番大きな顔をして生きている
何でも出来る何でも知ってる~
一番偉そうに生きてる~
お天道様が見たら滑稽極まりないでしょうね~
:誰も見ていなくてもお天道様が見てるよ:
亡母に教わった言葉です~心に響く言葉ですね
畑の野菜が元気そうです。
畑のお仕事も大変でしょう。
ご苦労さまです。
自由課題で地球史年表を作らせたら
面白いんじゃないかと考えた事があります。
(時計じゃなくて、横長のやつ)
でも、ものすごく長くなる割に
空白の部分が多くて、しかも人類誕生からは、
小さい字で書かないと間に合わないようなので、
これは諦めました。人類なんて、まだ
地球という舞台では、新入りのペーペーなんですよね。
地球誕生から見れば、人類が誕生したのはまだほんの少し前という話、知っています。
人の一生はあっという間、一瞬なんですね。そんなことを考えたら、小さなことでくよくよ悩むなんてナンセンス、自分なりに楽しんでいきましょう。
たくさんの野菜、収穫が楽しみですね。
お野菜の お日様受けて 元気なれ
光合成の 賜物なり
このお話は何処かで説明を受けたことがありますが、kojiさんのように計算をしてみたことはありません…。確かに地球の歴史からしたら人間のれましなんて本当にわずかなものではありますが、私たちの尺度からしたら、まあ、短くも感じたり、結構長くも感じたりします。自分の思うように生きれたらいいですよね。この作られている社会で生きていくのは結構大変なことですよね。
一日を!今を!大切に生きなきゃ!!
地球が誕生してからの人類なんて、
ほんの一瞬ですね。
ましてや近代文明なんて、瞬きも出来ないくらい一瞬でしょうね。
今を行きてる我々は、幸せなんですかね。
日本にいると戦争もなく平和なんで幸せなんでしょうけどね。
やだ――――――――――!
おはようございます。
大声コンクールに出ようかしら
色々と盛り沢山な畑。スナップエンドウ100㌘注文。ジャガイモは1㌔。お願いしますね。先払い致します故
育てるって楽しいですね。
雨の日(私?)や晴れの日。色んな日にも負ケズ。
お世話の甲斐がありますよね。
お天道様オミトオシ
抜糸済みましたか?
ご家族素敵な週末を