伊勢崎スケート場でリベンジ!
今年の2月に初めて家族でスケートに行った記事を書きましたが、自分のあまりのできなさ度にリベンジしたくて、まだ営業しているスケート場を探しました。
あった!
群馬県伊勢崎市にある「伊勢崎スケートセンター」
高速県央道、波志江スマートICから市内に向かって10分ほど車を走らせると、「中西工業」という大きな看板があり、そこにスケート場があります。
入場料は大人700円、貸し靴300円
中高生500円、貸し靴200円
小学生300円、貸し靴200円
駐車料金は無料。
屋内は小さめの体育館の広さ。ベンチ、自動販売機とコインロッカーがあります。
2階席もあり、肉まんやカップ麺が食べられます。
ただし飲食の持ち込みは禁止です。
貸し靴はフィギヤのみですが0.5cmきざみに用意してあり、足首のホールド感がとてもいい靴で、前回のようにスネがあっという間に筋肉痛になることはありませんでした。
ただし靴が湿っていることがあるので、替えの靴下が必要です。
ですから2回目というよりも靴の性能のおかげで、前回よりもかなりちゃんと滑られるようになり、スケーティングまでできるようになりました。
調子に乗ってスピードアップしましたが、やっぱりかっこよく止まることはできませんでした。
ツマも
「今日は足が痛くならないわ」
と言っていたので、やっぱり靴のおかげです。
子どもたちもどんどん上手になりました。
今回は休み休みでしたが、2時間滑ることができました。
前回の倍です。
やりました。リベンジ達成です(なんのリベンジなのかはよくワカリマセンが)
いいんです。自己満足で。
そして帰り道、長男とツマは車で爆睡でした。
足は痛くなくてもお疲れなのね。
これでスケートは満足したので、スキー一家に戻ります。
週末は春スキー!(^^)!
<<今日の一言>>
やっぱりやる気と環境と道具は大事だなあ。

あった!
群馬県伊勢崎市にある「伊勢崎スケートセンター」
高速県央道、波志江スマートICから市内に向かって10分ほど車を走らせると、「中西工業」という大きな看板があり、そこにスケート場があります。
入場料は大人700円、貸し靴300円
中高生500円、貸し靴200円
小学生300円、貸し靴200円
駐車料金は無料。
屋内は小さめの体育館の広さ。ベンチ、自動販売機とコインロッカーがあります。
2階席もあり、肉まんやカップ麺が食べられます。
ただし飲食の持ち込みは禁止です。
貸し靴はフィギヤのみですが0.5cmきざみに用意してあり、足首のホールド感がとてもいい靴で、前回のようにスネがあっという間に筋肉痛になることはありませんでした。
ただし靴が湿っていることがあるので、替えの靴下が必要です。
ですから2回目というよりも靴の性能のおかげで、前回よりもかなりちゃんと滑られるようになり、スケーティングまでできるようになりました。
調子に乗ってスピードアップしましたが、やっぱりかっこよく止まることはできませんでした。
ツマも
「今日は足が痛くならないわ」
と言っていたので、やっぱり靴のおかげです。
子どもたちもどんどん上手になりました。
今回は休み休みでしたが、2時間滑ることができました。
前回の倍です。
やりました。リベンジ達成です(なんのリベンジなのかはよくワカリマセンが)
いいんです。自己満足で。
そして帰り道、長男とツマは車で爆睡でした。
足は痛くなくてもお疲れなのね。
これでスケートは満足したので、スキー一家に戻ります。
週末は春スキー!(^^)!
<<今日の一言>>
やっぱりやる気と環境と道具は大事だなあ。

この記事へのコメント
再コメありがとうございます!
売店や自販機があるのですね。
せっかくなので来シーズンは桐生にも行ってみたいと思います。
スキー、楽しんできましたか?
桐生のスケート場は学生のころに行ったきりで最近は行ってないのであまり覚えてないのですが、売店や自販機があったようにおもいます。
ただ桐生の奥の方?なので
ちょっと行くのに大変かもしれない
ですね。スケート場としては大きなところだとおもいます^_^
機会があれば行ってみてください^ ^
こんにちは。
スケート場は桐生にもあるのですよね。
一度は行ってみたいのですが、どんなところですか?
食事ができる場所はあるでしょうか。
お嬢さん、来年はスケートに行けるといいですね。
春スキー楽しんで来ま~す。
コメントありがとうございました。
我が家の次女もスケートをしてみたいって言っているのですが、なかなか行くことができません。
伊勢崎にもあるんですねえ。
私は子供のころよく桐生のスケート場に行ってました。この辺では桐生だけかなあ なんて思ってました。
今年はスキーも行けなかったので、また来シーズンは行きたいなぁって思います。
やっぱり、道具って大事ですねぇ。
週末のスキーも楽しんできてくださいねぇ^_^
こんにちは。
ボクが子どもの頃、スケート靴はほとんどスピードで刃が長くくるぶしくらいまでしかないような靴ばかりでしたから、やっぱり足は痛いしちゃんと立てないしって感じでした。
靴のおかげでそれなりに滑ることができて良かったです。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
予想以上に靴の影響は大きかったです。
足が痛くならないと言うことは、スケートの刃に力がちゃんと伝わっていると思うの
で、楽に滑れるんじゃないかなあと思います。
足が痛いとそれだけで滑れるのがイヤになりますしね。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
本当に靴は大事ですね。
スキーでも一番大事な道具のひとつですもの。
レンタルではサイズ以外は選べないのが難点。
もう最初に行ったスケート場の貸し靴は履きたくないですもの。
春スキー楽しんで来ま~す(*^_^*)
コメントありがとうございました。
こんにちは。
ボクもスキーはともかくスケートをやるとは思いませんでした。
オリンピックのおかげです。
スキーと比べるとお手軽なのがいいですね。
春スキー楽しんで来ま~す。
コメントありがとうございました。(*^_^*)
こんにちは。
ご長男の小学校卒業おめでとうございます!(^^)!
スケートは靴の差が大きかったです。
足が痛くならないのですから(^O^)
春スキー、楽しんで来ま~す(*^_^*)
足がやたら痛くなったのを思い出しました。
やっぱり道具って大切ですね。
前回の記事のご家族の会話といい、
微笑ましい内容に心が癒されます。
スケートに再挑戦してまいりましたですか。前回と違て上達もされたようでよかったですね。靴の影響ってそんなにあるものなのでしょうかねぇ。もう私にはスケートは無理なのでやってみるというわけにもいきませんが。
楽しく過ごされたようでよかったですね。
気持ちよくすべることができてよかったです。
楽しかったでしょう。
今度はスキーですね。楽しみです。
こんにちは。
農家の方にとって道具は大事ですよね。
ボクは技術者でしたから、工具や測定機器はやっぱり大切でした。
はい北海道出身です。
わざわざお越しくださり、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
やっぱりバレエも靴が大事なのですね。
今年スケートは20年ぶりでしたが、貸し靴の性能の良い方が楽しいです。
来年も今回行ったスケート場の方がいいですね。
コメントありがとうございました。
子供の頃にしかスケートをしたことがないので・・・
大人になって・・・それも子供さん達と一緒にスケートできるなんて・・・
ス・テ・キですね~♪
足も痛くならならずに滑られて良かったです~!
前回の倍もスケートなさって、どんどん上手になられたことでしょう・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
週末は春スキーですか・・・\(◎o◎)/!
楽しんでくださいね~。
スケートリベンジですか!
靴がよければやっぱり違うんですかね。
きっと元々腕がいいんですよ。
私は靴が良くてもダメなような。。。
週末春スキー、いいですね~。
先日は気持玉をいただきましてありがとうございました。
ご訪問が遅れまして失礼いたしました。
道具って大事ですよね。
農家の我が家でも道具は命です。
長靴一つでも(笑)
北海道のご出身なのですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
やっぱり!道具って大切なんですよねぇ。。
バレエのトゥシューズも自分に合ったものを探すのが大変なんです。。